2021年3月28日 / 最終更新日 : 2021年2月20日 nishino 暮らし 府中市の地下水を守ろう!30年前から続く取り組み 昨年の6月に明るみになった、有機フッ素化合物の濃度が市内の井戸で高かったことから、取水を止めていた問題。 こちらのブログに書いています。 ●府中市武蔵台浄水所で高濃度有害物質、井戸のくみ上げ停止! 事務所で話していたら、 […]
2020年12月20日 / 最終更新日 : 2021年2月20日 nishino 子ども・教育 食の安定・安全確保のための学校給食への地場産有機野菜の活用推進を目指して 昨年、新型コロナウイルス感染症対策による長期休校が決まった際、市内の学校給食がなくなることについて多くの保護者が不安を訴えました。 同時に、学校給食センターが調達していた約2万食分の食材はどうなってしまうのか、といった市 […]
2020年9月10日 / 最終更新日 : 2021年2月20日 nishino 暮らし 第5世代移動通信システム「5G」と基地局の設置について 第5世代移動通信システム「5G」と基地局の設置について一般質問しました。 日本では経済を強化するとして5G整備を促進する施策を進めています。通信の大容量や高速化といったメリットが強調されていますが、一方で情報セキュリティ […]
2020年9月6日 / 最終更新日 : 2021年2月20日 nishino 活動報告 「公契約関係競売入札妨害事件に係る再発防止対策特別委員会」設置について 6月に2名の議員と市職員、業者が起訴された事件について、府中市議会として特別委員会を立ち上げました。 「府中市議会議員が公契約関係競売入札妨害事件により逮捕・起訴されたことを重く受け止めて、市議会として再発防止策をとりま […]
2020年6月20日 / 最終更新日 : 2021年2月20日 nishino 活動報告 コロナ対策の中で障がい者が安心して、地域で生活を続けるために コロナ対策の中で障がいを持つ方からの不安の声を聞き、一般質問しました。 新型コロナウイルス感染拡大の中で、障がいがあり、在宅で介護事業者からヘルパーの派遣を受けて生活している方から、コロナの影響で事業所が閉鎖されたり、ヘ […]
2020年5月10日 / 最終更新日 : 2021年2月20日 nishino 暮らし 「府中市新型コロナウイルス感染症緊急対応方針」について要望書を提出しました 府中市は4/28に「新型コロナウイルス感染症緊急対応方針」を公表しました。 第1弾として、子育て世帯への支援の拡充と小規模事業者等の事業継続の支援については補正予算が提案され、5/14の臨時会で審議されます。 このような […]
2020年3月20日 / 最終更新日 : 2021年2月20日 nishino 地域防災 気候変動への取り組みについて総括質問しました 気候変動への取り組みの充実を求めて、予算特別委員会で総括質問しました。 異常気象は年々深刻化し、昨年10月の台風19号では、多摩川の水位が上昇したことで氾濫の危険性が高まり、市内では避難勧告が出されるなど市民生活に大きな […]
2020年3月20日 / 最終更新日 : 2021年2月20日 nishino 子ども・教育 医療的ケアを必要とする子どもの支援の充実を! 医療的ケアが必要な子どもの数は近年増加傾向にあるといわれていますが、子どものケアは医療行為にあたり、家庭以外では医療従事者がおこなうため、看護師が配置されていない施設では医療的ケア児の受け入れが進みづらいという状況があり […]
2020年2月20日 / 最終更新日 : 2021年2月20日 nishino 子ども・教育 子ども条例と「子ども相談室」を設置した西東京市。子どもの権利を保障するオンブズパーソン制度を! 2018年9月に「子ども条例」が制定された西東京市の市議、加藤涼子さんと後藤優子さんのご案内でお話を伺いました。 制定されるまでに10年、市民が活動を継続し、子どもたちへのヒアリングなど当事者の声を取り入れて制定されまし […]
2020年2月12日 / 最終更新日 : 2021年2月20日 nishino 子育て応援 「高齢期の暮らし支援フォーラム」を開催 府中・生活者ネットワークでは昨年の秋に「高齢期の暮らしと介護についてのアンケート」を行ったところ、買い物や掃除など日常生活で不安という声が多く寄せられています。 今回は、府中市内で片付けやお金の管理、食や住まい、暮ら […]